【研修予定および実績】

今後の医療と介護を考える

◆テーマ: 医療と介護の連携は誰が行うのか

◆目的: 「地域医療構想」「介護保険事業計画」「地域包括ケアシステム」について

     理解し、今後の対策を検討する

◆対象: 医療機関・介護事業所で経営に携わる方又は管理職、行政機関の介護担当者

     保健師、看護師、ケアマネージャー、ケースワーカー、経営企画室担当者等

◆定員: 毎回20名

 

◆各回のテーマと日時、場所

  第1回:地域医療構想(ビジョン)が医療機関に与える影響

       平成28年8月27日(土)

      ①名護中央公民館 10時~12時

      ②浦添社会福祉センター 14時~16時

  

  第2回:地域包括ケアシステムと医療機関の関係

       平成28年9月10日(土)

      ①名護中央公民館 10時~12時

      ②浦添社会福祉センター 14時~16時

 

  第3回:今後の医療機関と介護事業所との連携

       平成28年10月22日(土)

      ①名護中央公民館 10~12時

      ②浦添社会福祉センター 14~16時

 

  詳しくは案内をご覧ください

浦添会場のご案内です
研修「今後の医療と介護を考える」.pdf
PDFファイル 839.5 KB
名護会場のご案内です
今後の医療と介護を考える.pdf
PDFファイル 837.8 KB

フィジカルアセスメント公開講座

◆テーマ: フィジカルアセスメント技術の活用

      ~誤嚥性肺炎予防のヒントを探る

◆目的: 呼吸器系疾患において必要なフィジカルアセスメントの基礎技術を学び、

     肺炎の予防や看護ケアの実践に活かす

◆日時:平成28年7月22日(金) 13時30分~16時30分

    平成28年7月23日(土) 13時30分~16時30分

◆場所:医療法人永寿会陵北病院 新館5階

◆対象及び定員: 22日看護師20名、23日看護師20名

◆講師: 金城壽子先生(看護師、助産師、看護学修士)

 

  詳しくは、案内をご覧ください

 

公開講座案内.pdf
PDFファイル 564.0 KB

神奈川県年金受給者協会 地区指導者研修会

・日時:平成27年1月9日(金)15:10~16:10

・場所:神奈川区民文化センター

・テーマ:認知症予防の鍵


医療法人○○会管理職研修

目的:医療・介護を取り巻く環境がこれからどのように変化するかを理解して、

   それに応じて日常業務をどのように変化させていくべきかを考える

  ①管理職の職務を高度化する

  ②担当する業務を高度化する

 

研修日程:平成26年10月、11月  (各月1日60分)

     

診療所における職員研修

目的:①広い視野を持ち、患者にとってより良い医療の提供ができるようになる

   ②診療所の医業収益確保に向けた対応方法の検討

   ③診療所を取り巻く関係者との信頼関係の醸成

 

研修日程:平成26年7月、8月、9月 各月1日2時間

【医療法改正の動向に関するセミナー】

日時:平成26年1月26日(日)13時~15時

場所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる

    那覇市西3-11-1

定員:30名

 

概要:

①医療機能の分化・連携及び地域包括ケアシステム、在宅医療

②地域の実情に応じた医師・看護師等の確保対策

③新たな財政支援の仕組みの創設

④チーム医療の推進

⑤医療法人に関する制度の見直し

⑥医療事故に係る調査の仕組み

⑦臨床研修の推進

⑧その他の改正事項

 

多くの医療関係者のおいでいただきました。29日に出された個別改定項目

にもあるように、医療法改正に先立って診療報酬改定に盛り込まれています

が、医療法の改正を理解して診療報酬改定を見れば、理解度も深まるようで

す。

 

今回は、機能分化と連携及び地域包括ケアシステム、在宅医療の診療報酬の

新設が目立っています。やはり、機能分化への誘導か?

 

 

【神奈川県年金受給者協会主催 年金受給者地区指導員研修会】

平成26年1月10日(金)

「安心した生活を送るために~からだの変化と対応方法~」

【奈良県看護協会認定看護管理者制度セカンドレベル】

平成25年11月11日(月)

 医療経済論(6時間)

 1.保健医療政策の現状と動向

 2.社会保障・保険制度と医療経済

 

【研修会の開催(in沖縄)】

★医療従事者のための自己理解講座  ~後悔しない生き方~

 

[目的]  自己を客観的に理解し、これからどのような考え方や方向性を持てば

     よいかを自覚し、人生をイキイキ、ハツラツ過ごすための気づきを得る

 

[内容]  ・自己分析

     現在の自分自身の客観的に捉え、自身の改善に向けての考え方や生き  

     方、働き方を見直し、改善点を考えます。

       

     

[対象]  医療従事者(人生に迷っている人)

 

[日時]  平成25年9月27日(金) 10:00~13:00

     

[定員]  20名

 

[受講料] 3,150円

 

[場所]  沖縄県男女共同参画センターてぃるる 

      那覇市西3-11-1

 

[連絡先] 株式会社デルタエム

     Tel:03-5776-1221 Fax:03-3433-4554

     mail:info@delta-m.co.jp 

               住所:東京都港区虎ノ門5-3-14-203(〒105-0001)

★24年度 病院・介護施設管理職研修会 in沖縄のご案内

 

 平成24年度の研修会は終了しました。ご参加いただきました50名の皆様に御礼申し上げますとともに、職場でのご活躍を祈念しております。ありがとうございました

 

〔趣旨〕

・医療介護の環境は大きく変化します。これへの対応は管理職の育成にあり、経営者の補完

 者としての 育成することが目標です。

・管理職の育成が病院や施設の高度化となります。つまり、管理職の高度化が病院や施設の

 経営の高度 となります。

・この研修会は、管理職の育成を通してその先の病院や施設の高度化を目指しています。

 

〔内容〕

・経営の基本として、「経営活動の仕組み」「事業計画の設定の仕方」「経営組織の在り

 方」を主な内 容としています。

・研修会の回数は5回です。

・対象者は、管理職(看護部長・看護師長・事務部長・介護長・各科長・各課長)です。

 

〔研修スケジュール〕

第一回 「経営活動の仕組み(概要)」   平成24年 5月19日(土)(終了しました)

第二回 「経営組織の編成の意味」     平成24年 6月16日(土)(終了しました)

第三回 「外部環境と内部環境」      平成24年 7月28日(土)(終了しました)

第四回 「業務改善の方法(結果と改善)」 平成24年 9月29日(土)(終了しました)

 

    (台風の影響で下記の日程へ変更になりました)

 

平成24年10月 6日(土)14時30分~16時30分 北部地区医師会病院2F会議室

 

第五回 「組織運営のポイント」      平成24年10月27日(土)(終了しました)

 

〔開催場所と時間〕

①中部会場  結の街(浦添市) 2F会議室    9時30分~11時30分

②北部会場  北部地区医師会病院2F会議室  14時30分~16時30分

*定員は各会場20名

 

〔講師〕

 株式会社デルタエム 代表取締役 村上君雄 取締役 川満多枝子(保健師・看護師)

 

〔受講料〕

 各回5,250円 (五回一括払いの場合21,000円)

 

*申し込みは、㈱デルタエムへ、 e-mail:info@delat-m.co.jp  Tel:03-5776-1221 

 

 

 

【平成23年度実施研修】

〔方針〕  ①経営基盤の強化 ②経営組織の高度化を目指す

〔テーマ〕 管理の高度化の進め方

〔内容〕

第一回:病院経営の仕組みを理解する(病院経営の基本の理解)

第二回:問題点と課題点の発見   (実績の把握と問題点及び課題点の発見方法)

第三回:問題点と課題点の解決方法 (定性性と定量性の解決方法)

第四回:経営組織の活性化     (経営組織の活動をより高める方法)

〔概要〕

医療機関を取り巻く環境は大きく変化しており、環境を乗り越えるためには経営組織の

高度化を図り、職員が一体となって対応することが今後ますます必要になると考えます。

したがって、経営的な観点からは経営組織の高度化が必要になりますが、平成23年度の

研修では、経営組織の高度化に向けた対応が行えるための組織とすることを基本として

います。

 

【平成22年度実施研修】

〔方針〕  経営の基本を理解する

〔テーマ〕 管理職の能力向上を目指す

〔内容〕

第一回:病院経営指標の理解(2回シリーズ)

第二回:管理職のための人材育成のポイント(2回シリーズ)

第三回:医療機関における事業計画策定のためのセミナー(2回シリーズ)

〔概要〕

管理職として、現場スタッフの管理を業務の推進や人材育成を行うことが必要ですが、

どのような業務を行う化の設定も重要です。そのために、主な内容として、「実績表

の見方」、「人材育成のポイント」、「事業計画の設定の仕方」を行うこととしまし

た。